“年下の女の子”と楽しむ「手作り野球観戦弁当」。カナダの甘いお土産がつないだ縁【わかぎゑふの料理コラム】

2025.09.29

“年下の女の子”と楽しむ「手作り野球観戦弁当」。カナダの甘いお土産がつないだ縁【わかぎゑふの料理コラム】

▶年下の友人からの突然の誘い

 友達の娘、NちゃんからLINEが届いたのは夏の事です。「お久しぶりです。Nです。日本ハム対オリックスの観戦チケットをもらったんですが、行きませんか?」という内容でした。
 Nちゃんと野球の話をしたことはありませんでした。ただ、私がスポーツ好きなのは知っているはずなので、それで誘ってくれたのでしょう。彼女は東京の大学に通っていて、本来ならば留学する予定の年だったのですが、トランプ政権下で留学の基準が変わり、今のところ日本でステイ中という立場なのです。
 「うっぷん溜(た)まってるのかな?」と思いながらも空いている日だったので「行く行く~」と軽い返事をして、観戦デートをすることが決まりました。

【オススメ動画】よ~いドン!【出演:円広志ほか】

▶カナダのあま~いお土産がつないだ縁

 Nちゃんのお母さんは大学教授で、テレビなどにも出ている著名人。その関係で知り合って、私も時々対談などをさせてもらっています。個人的にも食事に行く関係でもあります。とはいえ娘のNちゃんと親しいとは言えませんでした。お母さんを介して何度か会ったことがある程度だったのです。
 それが数年前、彼女が高校生の時にカナダ留学のお土産をもらったことがありました。個人的にお土産をもらうような仲ではなかったので「え?わざわざ私に?」と思いましたが、ありがたく受け取りました。
 あの時、Nちゃんがくれた小さな瓶に茶色い液体が入っていました。「小瓶、お土産、茶色い液体」というと、私の頭の中では一口サイズのウイスキーとしか変換しなかったですね。「Nちゃん、よっぽど私を飲んべぇだと思ってるな」と思いつつ、ふたを開けて舐(な)めてみました。すると強烈に甘い!「なんじゃこりゃ?」と、軽く混乱。
 「え?香水?…ちゃうな。なんやこれ???…」ということで、それがメープルシロップであることに気がつくまで30秒くらいかかりました。よくよく見たら、その瓶はカナダの国旗でもある楓(かえで)の葉っぱの形をしていましたね。高校生が買ってくるお土産、ウイスキーや香水なわけがない!私はなんてバカなんだろうと大笑いしたものです。
 それをNちゃんに報告し、フレンチトーストを焼いてメープルシロップを無事に使った写真を送りました。その時くらいからでしょうか、彼女がお母さんと関係なく私に連絡してくるようになったのは。私にとっては40歳以上年下の友達です。人の縁とはどこで広がるか分かりませんねぇ。

▶いざ球場へ!お手製弁当と観戦デート

 ということで日ハム対オリックス戦に2人で行きました。私は長く日ハムファンなのですが、大阪人だしオリックスのファンだと思っているだろうなと、会ってすぐに「私が日ハムファンって知ってた?」と彼女に聞くと「なんとなく知ってた。それに私どっちも好きだから大丈夫」と答えました。それを証明するように日ハムの清宮選手のグッズも持って来ていました。
 本当はユニフォームやタオルも沢山持っているそうですが、東京に置いてきたのでと残念がっていました。そしてどちらの応援歌も歌いながら、時には「今のはあかんわ!」とか言い合い、ホームランに驚喜し、楽しい野球観戦デートを満喫したのでした。
 年下からスポーツ観戦に誘われるというのは、なかなか新鮮なことです。それでなくても2人で行くというと特別な感じがありますが、Nちゃんにはそんな垣根がないようで「野球好きそうやったから」という理由も気軽で素敵でした。
 さて、もらったチケットとはいえ招待してもらったので、そのお礼に観戦弁当を作って行きました。ちゃんと前日にお母さんに連絡してNちゃんにアレルギーがないか、好き嫌いはあるかと問い合わせしましたが、「酒の肴(さかな)みたいな食べ物が大好きで、甘いものはあんまり食べない」というお答え。まさしく私の好みとドンピシャではないですか。
 当日は2人の席の間に百均で買った折り畳みの台を机代わりに置いて、お弁当箱をその上に置く私流の観戦スタイルで楽しみました。今日はその日のお弁当をご紹介します。
【わかぎ流観戦弁当】
手作り野球観戦弁当/わかぎゑふの料理コラム

手作り野球観戦弁当/わかぎゑふの料理コラム

(材料)
・牛肉の薄切り
・にんじん
・アスパラ
・竹輪
・きゅうり
・卵など

<1>野菜の牛肉巻き
(作り方)
① みりん1、砂糖1、しょう油1を合わせて、前日から牛肉の薄切りを漬け込む。
 ※時間がなかったら味を濃いめにしてその日の朝からでもOK。
② 細く切ったにんじん、アスパラを1~2分レンチンする。
③ 上記 ①の牛肉で野菜を巻いて、フライパンで焼く。

<2>竹輪きゅうり
(作り方)
竹輪にマヨネーズであえて切ったきゅうりを差し込んで、適当な大きさに切る。

<3>卵焼き
(作り方)
① 卵3個を解きほぐし、塩、だしの素と混ぜ合わせる。
 ※今回は生姜(しょうが)の甘酢漬けをみじん切りにして入れました。
② 玉子焼き器で出汁巻きにして、適当な大きさに切る。

【わかめ、ちりめんごはんのおにぎり】
手作り野球観戦弁当/わかぎゑふの料理コラム

手作り野球観戦弁当/わかぎゑふの料理コラム

(作り方)
チンするごはんでもOK。ごはんが熱いうちに具を入れて混ぜ、一口大に分けてラップで成形する。

★観戦弁当はお箸を使わず、つまようじなどで食べられるように一口大でつまみやすく、味も少し濃いめが理想です。他にタコさんウインナーや、ミートボール、れんこんや椎茸(しいたけ)のはさみ揚げ、小エビの天ぷらなどもバリエーションとしてお勧めです。
わかぎ ゑふ(劇作家・演出家)大阪府出身。
関西小劇場界の老舗劇団、「リリパットアーミーII」2代目座長。
芝居制作処、玉造小劇店の代表。
大阪弁のオリジナル人情劇を数多く手掛けている。古典への造詣の深さも有名で
落語、歌舞伎、新作狂言の作、演出や衣裳デザインなども手掛ける。
小劇場から大劇場まで縦横無尽に活躍する数少ない女性演出家の一人。
エッセイも多数出版。2023年には大阪市民表彰を受賞した。
miyoka
0