【万博・マルタ館】“余計なことしてない部門1位” ユネスコ無形文化遺産のパン「フティーラ」が主役!幻の味を求め、閉幕まで通い続けたい【谷元星奈の万博愛が止まらない】

2025.10.07

【万博・マルタ館】“余計なことしてない部門1位” ユネスコ無形文化遺産のパン「フティーラ」が主役!幻の味を求め、閉幕まで通い続けたい【谷元星奈の万博愛が止まらない】

▶私の万博愛、止まりません!

皆さん、こんにちは!カンテレアナウンサーの谷元星奈です。

開幕前に通期パスを購入して以来、私の生活はすっかり万博中心。海外旅行経験がほとんどない私にとって、大阪にいながら世界中を旅できるこの場所は、まさに夢の空間なんです。

これまで数々のパビリオンを巡ってきましたが、今回は「食」で私の心を鷲掴(わしずか)みにした地中海に浮かぶ島国、マルタのパビリオンの魅力について熱く語らせてください。
万博大好き 谷元星奈アナウンサー 大阪・関西万博(主催:2025年日本国際博覧会協会)

万博大好き 谷元星奈アナウンサー 大阪・関西万博(主催:2025年日本国際博覧会協会)

▶シンプルイズベスト!「ベーコンと卵のフティーラ」

その運命の出会いは、マルタ館のフードコーナーにありました。

マルタの伝統的なパン・その名も「フティーラ」。 万博開幕後すぐ、まだ人もまばらな頃に私が味わったのは、「ベーコンと卵のフティーラ」です。これがもう、衝撃的な美味しさで…。

何がすごいって、本当に、パンと卵とベーコン「だけ」なんです。究極のシンプル!
マルタパビリオン「フティーラ」(ベーコン、卵):1,800円

マルタパビリオン「フティーラ」(ベーコン、卵):1,800円

「いらんことをしていない」んです。主役はあくまでパン。ソースも入っていない。間に挟まる具材は、その食感を決して邪魔しない名脇役に徹しています。この潔いたたずまいが、たまらない!!!

▶主役はパン!ユネスコ無形文化遺産のパン

なぜ、こんなにもシンプルなサンドイッチが美味しいのか。その答えは、パンそのものにありました。

この「イル・フティーラ」というマルタの伝統的なパン、なんとユネスコの無形文化遺産に登録されているんです。

ベーグルかな?と思いきや、全然違う。外は「カリッ」中は「モチッ」。ハード系のパンが大好きな私には、まさにドンピシャの食感でした。

もうひとつの「ツナのフティーラ」も、もちろん絶品です。ツナ、オリーブ、ケッパーが絶妙にマッチ。

口の中の水分を全部持っていかれてもなお、「それでも食べたい!」と思わせる魔力があります。

朝ごはんでも、真夏のお昼でも、どんな気分の時でも美味しく食べられる、まさに「余計なことをしていない部門」第1位です。
万博大好き 谷元星奈アナウンサー 大阪・関西万博(主催:2025年日本国際博覧会協会)

万博大好き 谷元星奈アナウンサー 大阪・関西万博(主催:2025年日本国際博覧会協会)

・フティーラ(ベーコン、卵):1,800円
・フティーラ(ツナ、オリーブ、ケッパー):1,800円
※表示価格はすべて税込

▶断腸の思いで持ち帰った「CISKビール」

そして、フティーラの最高の相棒が、マルタの国民的ビール「CISK LAGER」。

黄金色に輝くこのビール(1,300円・税込)を、フティーラと一緒にその場でグビっといきたかった…。

どれだけ逡巡(しゅんじゅん)したことか。

でも、酔うと展示の文字が読めなくなる、視界がぼやけて寝てしまうかもしれない…と、断腸の思いでビールをカバンにしまい、家に持ち帰りました。

万博の余韻に浸りながら、キンキンに冷やしなおしたCISK・・・おいしかった!
マルタの国民的ビール「CISK LAGER」:1,300円と「フティーラ」(ベーコン、卵):1,800円

マルタの国民的ビール「CISK LAGER」:1,300円と「フティーラ」(ベーコン、卵):1,800円

▶小さな島に息づく、壮大な歴史の物語

お腹を満たした後は、パビリオンの中へ。 マルタ館は決して大きくはありませんが、一歩足を踏み入れると、7000年もの壮大な歴史を旅しているような感覚に包まれます。
美しい海のイメージが強いマルタですが、古くから様々な国の文化の交差点として、戦争などの歴史を乗り越えてきたことを映像で学び、胸が熱くなりました。

展示の中には、日本からマルタへ贈られた甲冑(かっちゅう)もあって、遠く離れた国との意外なつながりに驚かされました。

コンパクトな空間ながら、食も歴史も文化も体験でき、まるで本当にマルタを旅したかのような満足感を得られるんです。
万博大好き 谷元星奈アナウンサー 大阪・関西万博(主催:2025年日本国際博覧会協会)

万博大好き 谷元星奈アナウンサー 大阪・関西万博(主催:2025年日本国際博覧会協会)

まもなく閉幕する万博。このままでは本場マルタの「フティーラ」を食べられなくなってしまう…。
私は時間が許す限り、最愛の「ベーコンと卵のフティーラ」を求めてマルタ館に通い続けます!
(関西テレビ・アナウンサー 谷元星奈)
万博開幕前に通期パスを購入。万博愛が止まらないアナウンサー。休日は、スタンプ帳をぶら下げて会場を歩きまわる。
miyoka
0