「“辰巳の味”をぜひ!」ふぉ〜ゆ〜・辰巳雄大の自信レシピメニュー、「カンテレ祭り!」で限定販売

2025.11.15

「“辰巳の味”をぜひ!」ふぉ〜ゆ〜・辰巳雄大の自信レシピメニュー、「カンテレ祭り!」で限定販売
アイドルグループ・ふぉ〜ゆ〜の辰巳雄大が、2025年7月からレギュラー出演する朝の情報番組『よ~いドン!』(月曜~金曜あさ9時50分〜、カンテレ/関西ローカル )。辰巳が担当するのは料理コーナー『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』で、一流シェフとともにたった4つの手順で簡単に作ることができるメニューを考案しています。

その記念すべき初回放送で披露された「昆布茶唐揚げ」が、2025年11月21日(金)から始まるイベント『カンテレ祭り!2025 よ~いドン!&とれたてっ!フェス』に登場。イベント限定メニューとして販売されることに。久々のスタジオ出演で同局を訪れた辰巳に、番組にかける想いや料理のことについてお話を聞きました。

◆『よ~いドン!』は実家のような温かさ。

──約1年ぶりとなる『よ~いドン!』スタジオ出演、おつかれさまでした。

いやぁ、本当に“ただいま!”っていう感じで。僕は本当に『よ~いドン!』が大好きで。なかなかいないと思うんですけど、実はすべての曜日、制覇しているんですよ。

──『よ~いドン!』には14回目の出演で、『手順ふぉ〜レシピ』がスタートした2025年7月3日(木)以降、スタジオに来られたのは初となります。

そうなんです。以前は、“自称・準レギュラー”というフットワークの軽さで、すべての曜日にスタジオ出演させていただいて。この木曜日の落ち着いた空気感も大好きですし、それぞれの曜日にそれぞれの魅力があって。初めて出演したときは、(メインMCの)円広志さんをはじめ大先輩が多いので緊張しましたが、『よ~いドン!』は実家に帰ってきたような温かさがあるんです。
──今日(11月13日)の生放送では、すでに毎日出演しているようなホーム感がありましたね。

僕は本気でスタジオにずっといるレギュラーまで狙ってます。テレビをつけたら、毎朝そこにいるというか。それぐらい大好きな番組ですし、とにかく現場の空気感が最高なんです。

◆「勝手に僕はファミリーだと思っています」。

──共演者のみなさんともすっかり打ち解けましたか?

円さんとつい先日、“自称・準レギュラー”からレギュラーに昇格したことにより、初めてお食事に誘っていただいて。そのとき、“辰巳くんが最近、料理に熱中している感じがすごくいい”と言っていただいて。(番組の名物コーナーの)“人間国宝さん”のロケも何度か行かせていただいてるんですけど、テレビに映る自分を意識するのではなく、本当に自分が気になったことにまっすぐ向かうことが合ってるんだなって。勝手に僕は『よ~いドン!』ファミリーだと思っています。

──その中で、『手順ふぉ〜レシピ』というコーナーを担っています。

僕はもともと自炊をするタイプなんですが、収録のたびに料理の腕前が上がっているんですよ。やっぱりシェフの方々がコツや技を伝授してくださるので。僕自身、お仕事から帰ってきて、‟料理するの面倒くさいな”って思う時もあるんですけど、『手順ふぉ〜レシピ』って大きい声じゃ言えないんですけど⋯実は3つの手順でいけちゃうんですよ。これ、書かないでくださいね。
2025年11月13日(木)放送の『よ~いドン!』、料理コーナー『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』の模様

2025年11月13日(木)放送の『よ~いドン!』、料理コーナー『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』の模様

──手順が3つだと、タイトルが『手順すりぃ〜レシピ』に変わっちゃいますね。

僕はふぉ〜ゆ〜というグループなんで、それは絶対にダメです(笑)。なんですけど、創味食品さんの色んな調味料を使うのがこのレシピのポイントなんですけど、本当に簡単に作れるので。今日作った麻婆豆腐もそう。レトルトで味付けしちゃおうかなと思いがちですが、自分でやるとやっぱりおいしいんですよ。好みをちょっとずつ変えられるので。

◆初回放送のレシピが、フェスで限定販売。

──そのコーナーの初回放送(2025年7月)では、ミシュラン一つ星の料理店「老松 喜多川」の喜多川達さんによる「昆布茶唐揚げ」が披露されました。これが『カンテレ祭り!2025 よ~いドン!&とれたてっ!フェス』でいただけると聞きました。

そうなんですよ。『よ~いドン!&とれたてっ!フェス』で、このコーナーで作った⋯。

──『手順すりぃ〜レシピ』でしたっけ?

いやいや、『手順ふぉ〜レシピ』!  これでレシピ本の出版を狙っているんですから。絶対に“すりぃ〜”とは書かないでくださいね(笑)。でも、これが自分にとって、フードとしてのフェスデビューなんです。
『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』の初回放送でレシピが披露された「昆布茶唐揚げ」

『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』の初回放送でレシピが披露された「昆布茶唐揚げ」

──最初、その話を聞いたときはどうでした?

もう、本当にうれしいです。そもそも僕が行きたくてしょうがないですから。僕がスケジュール的に行けなくてもレシピが届くと思うだけでうれしいですし、『手順ふぉ〜レシピ』で作っているものは、本当においしいんだなっていうのを共有できると思うので。

──先ほど、スタジオのみなさんも「昆布茶唐揚げ」を試食されてましたけど、みなさんテンション上がってましたね。

そう! 一番うれしかったのが、(月亭)八光さんがCMに入ったとき“ほんまにおいしいな”って言ってくれて。これはぜひ書いてください。

◆念願のレギュラー、衣装を全部買い取った!?

──この「昆布茶唐揚げ」を作った初回放送のことは覚えていますか?

もちろん覚えてます。やっぱり一発目の収録なので、緊張もちょっとしてましたし。思い出として、そのときの衣装を全部買い取ったんですよ。念願のレギュラーコーナーの一発目の収録だったんで。とにかく思い入れがありました。だから、この記事を見てくださった方には、口に出せば“夢って叶うんです!”と伝えたいです。
2025年7月3日(木)、『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』初回放送での衣装

2025年7月3日(木)、『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』初回放送での衣装

──なるほど。「昆布茶唐揚げ」についてはどうでしょう?

鶏むね肉というのがポイントです。フェスにはおいしいお店がいっぱいあるのに、ひとつだけでお腹いっぱいになるのはもったいない。でも、この唐揚げなら大丈夫。鶏むね肉なので脂っこさが全然なくて、さっぱりしています。しかも下味には創味シャンタンを使っているからパサパサ感がなく、ジューシー。それプラス、昆布茶というのが最高の旨味のアクセントになっていて、さらにピリッとした柚子胡椒が効いていて最高です。
鶏むね肉を使ったさっぱり仕様、昆布茶の旨味が最高のアクセントになっているという「昆布茶唐揚げ」

鶏むね肉を使ったさっぱり仕様、昆布茶の旨味が最高のアクセントになっているという「昆布茶唐揚げ」

──もし『よ~いドン!&とれたてっ!フェス』に参戦できたら⋯。

もし行けたら、並びます。2〜3周は並びます。やっぱり欲を言えば、初めてのレギュラーコーナーで発表した思い出深い「昆布茶唐揚げ」に、行列ができていいたらうれしいですね。フェスにぴったりだと思います、ビールにも合いますし。

──最後に、フェスを楽しみにされているみなさんにメッセージをいただけますか。

この“辰巳の味”を、ぜひ『よ~いドン!&とれたてっ!フェス』で楽しんでいただければ。あ、これは太文字で書いておいてくださいね。とにかく、僕が愛している『よ~いドン!』という番組の空気感を生で味わえるフェスです、ぜひ足を運んでみてください。

『カンテレ祭り!2025 よ~いドン!&とれたてっ!フェス』は、2025年11月21日(金)~24日(月・振休)の4日間(9時30分〜17時)にわたって開催。会場は「扇町公園」と「カンテレ扇町スクエア」(大阪市北区)。入場料は1,500円(当日+300円)ほか。“辰巳の味”こと「昆布茶唐揚げ」は、『手順ふぉ〜レシピ』に協力している創味食品のキッチンカーにて販売されます。
2025年11月21日(金)~24日(月・振休)開催の『カンテレ祭り!2025 よ~いドン!&とれたてっ!フェス』

2025年11月21日(金)~24日(月・振休)開催の『カンテレ祭り!2025 よ~いドン!&とれたてっ!フェス』

取材・文:服部崇(di;hype)
関西在住のウェブディレクター&編集者。歳を重ねても、飽きない唐揚げの不思議。好きなタイプは、チキン南蛮と油淋鶏。
miyoka
0