2025年10月18日放送(#263)「目指せ環状線1周!喫茶店No.1都道府県の大阪なら10分以内に次の喫茶店を見つけられる!…ハズ」第2弾
バラエティー大好きライター・桐生奈奈子がお届けする『かまいたちの机上の空論城』(カンテレ/毎週土曜午後5時放送)レビュー!
今回の『
かまいたちの机上の空論城』は、「目指せ環状線1周!喫茶店No.1都道府県の大阪なら10分以内に次の喫茶店を見つけられる!…ハズ」第2弾。食べ歩いてJR大阪環状線21.7kmを1周する、喫茶店ハシゴ旅です。この実験に挑むのは、前回に引き続き、お笑い芸人・華山の2人。食べて、歩いて、そしてまた食べての、超過酷なエンドレスループ食べ歩きロケですが、地獄を抜け出せるのでしょうか?
この空論の提唱者は、グルメブロガーのM三郎さん。前回は、華山の2人が天満駅から弁天町駅まで約7kmの喫茶店ハシゴ旅に挑戦しましたが、惜しくも弁天町駅の手前で失敗となってしまいました。さらに、スタジオから崋山・にこらすに「おちょけ禁止命令」が出されました。本来ツッコミ担当の崋山・にこらすに対して、スタジオからはツッコミ担当を全うしてほしいとの思いが込められていましたが、これについては「それを封じられたら、しゃべられない」(崋山・にこらす)「真面目にゴールを目指せってこと!?」(崋山・やすい)と戸惑いを隠せません。マジ論を目指しつつ、崋山の2人からどんな笑いが生まれるのかにも注目です!
今回は、西九条駅を10時にスタートし、10分以内に喫茶店をハシゴしながら、午後6時までに5駅先、直線距離にすると約5.2km先の今宮駅に到着できればマジ論とします。前回同様、10分以内に喫茶店を見つけられなかったら1つ前の喫茶店から再スタートしてもらい、全駅をタッチしていくスタンプラリー方式で行います。
それでは、前回西九条駅をタッチして、スタート!前回も通った安治川にかかる地下トンネルをくぐり、弁天町駅を目指します。程なくすると商店街を発見。しかしながら、シャッター商店街には喫茶店がなく、残り2分で見つけた喫茶店は食事なし・ドリンクのみ提供の店なので対象外に。ギリギリたどりついた喫茶店で「ジャムバタートースト」を頬張りながら「でりしゃす」とにこらすがおちょけにならないギリギリのラインを攻めます。
あっという間に、実験開始から30分が過ぎ、進んだ距離はまだ700mで、1駅も到達できず。その後1駅目の弁天町駅を目指し、最短ルートで歩いたものの、喫茶店を見つけ出せずに、1軒目の喫茶店まで戻ります。「たまごトーストサンド」を完食して、今度こそは、と一度も通っていない道を進んでみるものの、またしてもタイムアウトに。3回同じ喫茶店に戻るハプニングは、この企画で初めて。実験開始から3時間、まだ1駅もクリアできていない崋山は大ピンチに陥ります。「今までで一番しんどい」(にこらす)そして、本来なら2kmの距離のところ、2人は3倍近い6km歩いてようやく弁天町駅に到着できました。
「急がば回れ」作戦で弁天町駅へたどり着いた2人は、テンポよく喫茶店を見つけていき、反則ギリギリの競歩で目的駅を目指します。にこらすのおちょけ禁止命令により、「おけけボ~ボ~」(崋山・やすい)「うらやましいたけ」(崋山・にこらす)と暑さの中での長時間歩きで、ボケのクオリティーは下がり気味。スタジオで崋山の奮闘を見守っていたかまいたちの2人は「1回戻した方がいいかも」ということで、にこらすのおちょけは復活となりました。暑さとタイムリミットの中、お腹パンパンになりながら「マジ論」を目指す崋山の頑張りは、応援したくなります。
文・桐生奈奈子
神奈川県在住、バラエティ大好きライター。大手女性向けメディアCREA、FUDGE、ananなどで執筆を行う。「とにかくやってみる」がモットー。
カンテレIDにログインまたは新規登録して
コメントに参加しよう