食べてみよか

【プレゼント付き🎁】梅雨こそオススメ!子どもも大人もうれしい“ハーブティーの楽しみ方”

2024.06.07

【プレゼント付き🎁】梅雨こそオススメ!子どもも大人もうれしい“ハーブティーの楽しみ方”
抽選で当たる“みよか読者様限定”プレゼントも🎁
募集は締め切りました 2024年6月21日(金)23時59分
突然ですが、「ハーブティー」についてみなさんはどのぐらい知っていますか?

・お茶?
・飲み物?
・香りが楽しめる?
・リラックス効果がある?
・ノンカフェイン?
・寝る前に飲むのがいい?

この情報でストップしている方、もったいないです!

ハーブティーは100種類ほどあるといわれていて、その豊富な種類から体にうれしい効果も様々!
リラックス効果があるのは一部の種類と作用にすぎません。
今回は、不調を感じやすい梅雨こそオススメ!初めての方でも気軽に取り組みやすい「ハーブティーの楽しみ方」を紹介します。

教えて頂いたのは、世界各国から70種類以上のハーブを取り寄せて販売をしている「enherb(エンハーブ)」。ルクア大阪店をはじめ、全国に29店舗を構え、ハーブティーの魅力や効能、飲み方、楽しみ方などを専門知識とともに発信している国内最大級のハーブ専門店です。


🌿体がよろこぶ効果がたっぷり!ハーブティーの魅力
そもそもハーブティーとは、100種類ほどの植物の葉や茎、花、根、果実から味や香り、色、成分を抽出した飲みもので、砂糖や保存料、着色料は一切不使用、ノンカフェインが中心。

紅茶や日本茶、烏龍茶などは“チャノキ”の葉と茎を原料としていますが、ハーブティーは様々なハーブを使っているので種類が多く、好みの味香り気分目的悩み体調に合わせて選ぶことで、良質な休息のサポート、リラックス、エネルギー補給、カラダの循環サポート、冷え予防、美容サポート、更年期ケア、女性のリズムケア、花粉季節のムズムズケア、夏バテ予防など・・・健康にも美容にもうれしい効果をたくさん期待することができます。

ブレンドすると相乗効果で効能も飲みやすさもUP!「ブレンドハーブティー」はハーブティー初心者の方や苦手意識がある方でも楽しみやすいと人気が高まっています。選ぶ時に迷った際は、店頭でスタッフに相談するのも良し!ウェブ上で今の心と体の状態を診断して最適なハーブティーを提案してくれるセルフカウンセリングを活用するのも良し!ぜひ参考にしながら、あなたにぴったりなハーブティーを見つけてみてください!


🌿梅雨こそオススメ!ブレンドハーブティー3選

たくさんの種類があるハーブティーの中から、梅雨の時期特有のじめじめとした湿気や気圧の変化によって起こりやすい体のだるさ、疲労、ストレス、不眠などのお悩みを和らげ、夏に向けて今から体調を整えてくれる“ブレンドハーブティー3選”を紹介します。

➊梅ハイビスカス茶

ハイビスカス、オート(オーツ麦)、アメリカンジンセン(アメリカ人参)などをブレンドして作られた「梅ハイビスカス茶」。すっきりとした甘酸っぱい梅風味が特徴で、梅雨の心身のお悩みに加え、夏バテ予防、エイジングケア、カラダの循環サポートなどに効果的。冷やして飲むとさらにおいしく、甘酸っぱい風味が清涼感を与え元気をチャージしてくれます。
※茶葉50g(1杯あたり4g/約12杯分)税込1,750円  オンラインでも購入可

❷水出しアイスハーブティー レモンピール&レモンマートル

ハーブティーの中でも特に人気の2種類、レモンピール、そしてレモンの香りがするハーブのレモンマートルをブレンドして作られた「レモンピール&レモンマートル」。すっきり爽やかなハーバルレモン風味が特徴で、お湯を使わずにミネラルウォーターのペットボトルにティーバッグを入れるだけで出来上がるのでとても簡単。暑い季節の水分補給に手軽に取り入れられます。心地よい爽快感を与え気持ちが前向きになるよう後押ししてくれるブレンドです。
※スティックティーバッグ15包入り/税込3,300円 オンラインでも購入可

❸グレフル美巡茶(びじゅんちゃ)

シベリアンジンセン(シベリア人参)、ダンディライオンリーフ(西洋たんぽぽの葉)、ジュニパー(ジュニパーベリー)などをブレンドして作られた「グレフル美巡茶(びじゅんちゃ)」。甘酸っぱいグレープフルーツ風味が特徴で、梅雨のお悩みに加え、心身ともにカラダをスッキリさせながら、ダイエットなど体のケアにも期待ができます。爽やかなグレープフルーツの香りが空腹を和らげ、食べ過ぎ予防もサポートします。※茶葉50g(1杯あたり4g/約12杯分)税込1,700円 オンラインでも購入可


🌿楽しみ方広がるハーブティーのアレンジ術


飲みやすさにも工夫をしながら、私たちの体に様々なうれしい効果をもたらすハーブティー。その楽しみ方は、「お茶として飲む」だけではありません!ハーブティーに少し変化が欲しいと感じている方、初めての方、苦手意識がある方など、子どもから大人まで楽しめるハーブティーのアレンジ術を紹介します。


◆グレフル美巡茶の“ひんやり氷”
さきほど紹介した、梅雨&夏にオススメな「グレフル美巡茶」を氷にアレンジ!
作り方は簡単。グレフル美巡茶を濃い目にいれて製氷機で固まるのを待つだけ。
完成した氷をグラスに入れて、炭酸水などを注ぐと、さらに体がシャキッとします!
ぜひハーブティー氷を入れながら水分補給をして、じめじめとする梅雨や暑い夏を乗り切りましょう!


◆ハーブティーモクテル
氷に続いて「グレフル美巡茶」をさらにアレンジすると、人気の“モクテル(ノンアルコールカクテル)”にも早変わり!こちらも作り方は簡単。グレフル美巡茶を濃い目に入れて粗熱をとり、氷をたっぷり入れたグラスにオレンジジュースを入れます。氷にそわせながらハーブティーを注ぐだけで、2層のカクテル風なおしゃれドリンクの完成です!ジュースのように飲みやすく、フルーツを添えるとデザート感覚にもなるため、子どもから大人まで誰もが楽しめるスペシャルドリンクとしてオススメです!


◆梅ハイビスカス茶のクラッシュゼリー
こちらもさきほど紹介した 「梅ハイビスカス茶」が“クラッシュゼリー”に早変わり!
食欲も落ちやすい梅雨や暑い夏こそ、栄養補給に“食べて”楽しむのもいいかもしれません!

【材料(2人分)】
●梅ハイビスカス茶茶葉 大さじ3杯(12g)
●お湯 300cc
●粉ゼラチン 5g
●水 大さじ2杯
※下準備…粉ゼラチンを水と混ぜてふやかしておく

【作り方】
①  ティーポットに梅ハイビスカス茶の茶葉を入れ、お湯を注ぐ
②  フタをしてから3分蒸らし、茶葉を取り出して、抽出液をボウルに移す
  (ポイント💡蒸らし時間が長いと渋みが出てくるため、3分で茶葉を取り出す)
③  ②が熱いうちに、ふやかしたゼラチンを加え、ゼラチンが完全に溶けるまで混ぜる
④  氷を入れた別のボウルに③のボウルを入れ、底を冷やしながらとろみがつくまで混ぜる
  (ポイント💡急冷することで、より透明感のあるゼリーに仕上がる)
⑤  バットに入れてラップをかけ、冷蔵庫で3時間以上冷やして固める
⑥  フォークで細かく砕き、グラスに盛り付けると完成
   お好みではちみつやレモン、ミントを添えるのもオススメです!
飲んで食べたあとは、「出がらし」もアレンジして、最後まで使い切ってから処分しましょう!
出がらしをお茶パックなどに入れるか、ティーバッグタイプの出がらしをそのままお風呂のバスタブにINするだけで、「入浴剤」に早変わり!ハーブを使った入浴剤は体の汚れを落としたり、肌荒れを緩和したり、痛みを取り除いてくれる効果もあります。浴室いっぱいに広がるハーブの香りに包まれながら、ぜひゆっくりと体を温めて、心身ともに癒されてください。(※バスハーブの入浴を楽しんだ後はすぐにバスタブのお湯は流してください。放置するとバスタブに色が残る可能性があります。また使ったお湯を洗濯に使用することはできません。)

飲んで、食べて、香りに包まれてと楽しみ方が広がるハーブティーですが、飲めば飲むほど、食べれば食べるほど良いというわけではありません。1日の目安は500ml~1ℓほど。起床後や食事・入浴・運動前後、就寝前など、日常生活の中で数回にわけながら継続的に取り入れていくことが、ハーブティーの効果を高められるコツにつながります。

ぜひハーブティーを存分に楽しみながら、じめじめとした梅雨や暑い夏を、少しでも快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。


🎁みよか編集部から読者のみなさまにプレゼント🎁
日頃の感謝の気持ちを込めて、今回ご紹介した3つのハーブティーを抽選で3名様にプレゼントします!

❶「梅ハイビスカス茶」
❷「水出しアイスハーブティー レモンピール&レモンマートル」
❸「グレフル美巡茶(びじゅんちゃ)」

応募方法は、この記事にコメントをお寄せいただくだけ!
カンテレIDでログインし、記事下の「コメントしてみよか」に記入してください。
希望の❶~❸の種類があれば、合わせてコメントに記入して頂いてもOKです。(希望の種類に添えない可能性もあります)

【締切】2024年6月21日(金)23時59分

※ご応募にはカンテレIDへの登録が必要です
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます(6/28頃までに発送完了予定)。

みなさまからのコメント、お待ちしています!
miyoka
58