万博で絶対役立つ!便利マップ7選【ビール・コーヒー・アイス・日陰など 最新版地図を総まとめ】

2025.08.20

万博で絶対役立つ!便利マップ7選【ビール・コーヒー・アイス・日陰など 最新版地図を総まとめ】

暑さが和らぐ「日陰」がわかるマップ

これからおそらく閉幕まで暑い万博訪問。海に囲まれているからか、意外と日陰は風があると涼しいので、適宜日陰での休憩を挟みたいところです。そこで役に立つのが「うしがらさんしょ」(@usigarasan)さんの『日陰&雨宿りマップ』です。

うしがらさんしょさんは、オープン初日に大雨にあったことから、この地図の制作にいたったそう。その後、暑い時期になり必要性を感じてマップを作成&公開しました。「熱中症に気をつけて、このマップで少しでも快適に万博をお楽しんでいただければ最高です」と話されています。  
『日陰&雨宿りマップ』うしがらさんしょさん(@usigarasan)

『日陰&雨宿りマップ』うしがらさんしょさん(@usigarasan)

地図は、大屋根リングの下を中心に「日陰&雨宿り」場所を緑色で表示するほか、エアコンもある場所は水色、なんとなく涼しく感じる場所は黄緑、パラソル位置は緑丸、さらに地図の周りにはどんな場所かわかる画像が載せられています。

こちらの地図もネットプリントに対応しているほか、うちわバージョンも用意されています。
 
   

万博ビール巡りにもってこい「世界のビールマップ」

国ごとに特徴がある料理や飲み物をいただくのも、万博の楽しみ方のひとつ。毎日飲むほどビールが大好きな「だいちぃ」(@traveler_da1)さんが作成したのは、『万博で飲める世界のビールマップ』です(つじさんのマップから作成されています)。

ビールを販売しているパビリオンに色がついている他に、飲めるビールの画像も地図周りに掲載。ビールが冷えているかどうかも大切な情報になるので、常温販売かがわかるようになっています。さらに、すぐにビールだけ飲めるのか、レストランなどで飲むのかも一目でわかって便利。
『万博で飲める世界のビールマップ』(Ver1.07)だいちぃさん(@traveler_da1)

『万博で飲める世界のビールマップ』(Ver1.07)だいちぃさん(@traveler_da1)

「いろんな人に飲んで楽しんでもらいたいって気持ちはもちろん変わりませんが、今はレストランやお店の人に感謝を伝えたいからマップを常に最新に保てるよう更新したいという気持ちが大きいです。在庫確保や輸入手続き、さらにはパビリオンの完成遅れなど幾多の困難を乗り越えてビールを売ってくださっているのだから、そのご尽力に感謝したいという気持ちですね」とだいちぃさん。すでに14回以上会場に足を運んでいて、ビールマップをできるだけ更新しています。

そんなだいちぃさんが何度も飲みたいビールは、チェコのビールだそう。「中でもミルコという泡の割合が非常に多い注ぎ方のビールがとても美味しいのでまた飲みたいです」とのこと。

また、番外編ではコモンズBのフィジーのビールを売っているスタッフのお兄さんにまた会いたいのだとか。「陽気な性格が大好きで何度も足を運んでビールを買いつつ会話も楽しんでます(お兄さんは日本語ペラペラです)」ということですから、みなさんも会いに行かれてみては。
 
   
41 件
〈 3 / 4 〉
miyoka
1