デ・キリコ展 内覧会レポート(神戸市中央区)
2024.09.15
とにかく面白い。不思議だらけのデ・キリコの世界を旅しよう
顔のない人間、どこかゆがんだ空間、なんでここにこれが?と思わせる、どこか不安で神秘的な絵画。もしそれらが頭に浮かんでいたら、それがデ・キリコの「形而上(けいじじょう)絵画」かもしれません。
幻想的な風景や静物をモティーフに非日常的な世界を表現する、のちにシュルレアリスムなど前衛芸術に影響を与えたスタイルです。
ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)は、1910 年頃から、シンプルな構成で広場や室内を描きながらも、ゆがんだ遠近法、一見すると脈絡のないモティーフの配置、幻想的な雰囲気によって、「日常の奥に潜む非日常」を表した絵画を描き始めます。後に「形而上絵画」と名付けた1910年代の作品は、サルバドール・ダリといったシュルレアリスムの画家をはじめ、数多くの芸術家にショックを与えました。1919年以降は伝統的な絵画技法に興味を抱くようになり、古典絵画の様式へと回帰していきます。それと同時に以前の形而上絵画の題材を取り上げた作品もひんぱんに制作するなど、なんと90 歳で亡くなるまで創作を続けました。
展示風景 © Giorgio de Chirico, by SIAE 2024
第一章 自画像・肖像
《17世紀の衣装をまとった公園での自画像》
1959年、油彩・カンヴァスジョルジョ・エ・イーザ・デ・キリコ財団
© Fondazione Giorgio e Isa de Chirico, Roma © Giorgio de Chirico, by SIAE 2024
第二章 形而上絵画
この第二章の部屋にはマヌカンを集めたエリアもあり、いろんな時代のマヌカンを見比べることができます。
第四章の部屋のテーマですが、デ・キリコが伝統的な絵画に回帰した時代がのちに訪れます。その時描かれたマヌカンが二人より添っている《南の島》には、細やかな筆の運びに印象派の巨匠・ルノアールから受けた影響が感じられますね。
《南の歌》
1930年頃、油彩・カンヴァスウフィツィ美術館群ピッティ宮近代美術館
© Gabinetto Fotografico delle Gallerie degli Uffizi © Giorgio de Chirico, by SIAE 2024
第三章 1920年代の展開
展示風景 © Giorgio de Chirico, by SIAE 2024
第四章 伝統的な絵画への回帰:「秩序への回帰」から「ネオ・バロック」へ
《横たわって水浴する女(アルクメネの休息)》
1932年 油彩・カンヴァス ローマ国立近現代美術館
第五章 新形而上絵画
もうデ・キリコは爆発しちゃいます。若い頃に「形而上絵画」という手法で遠近感がおかしい広場やカオナシの「マヌカン」や外にあるものを部屋の中に入れちゃったりした、そういう不思議だらけの作風を進化させます。当時描いたモティーフを改めて配置するなど、過去の作品を再解釈した新しい境地に到達したようです。「羊かと思ったら瞑想する人やん」とクレジットを見て膝がガクンとするような絵は1971年、83歳の時の作品…。会いたかったな〜、デ・キリコ。
《瞑想する人》
1971年、油彩・カンヴァス ジョルジョ・エ・イーザ・デ・キリコ財団
© Fondazione Giorgio e Isa de Chirico, Roma © Giorgio de Chirico, by SIAE 2024
グッズを堪能したら近くにはおしゃれカフェもたくさんあるし、中華もいいし。神戸の街で一日楽しんでくださいね。
デ・キリコ展 神戸市立博物館 2024年9月
開催概要
【会期】2024年9月14日(土)~12月8日(日)
【会場】神戸市立博物館[神戸市中央区京町24番地]
【開館時間】9:30~17:30 ※金曜日、土曜日は20:00まで 展示室への入場は閉館の30分前まで
【休館日】月曜日、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火)
(ただし9月16日[月・祝]、9月23日[月・振休]、10月14日[月・祝]、11月4日[月・振休]は開館)
https://www.ktv.jp/event/dechirico/
カンテレID会員割引クーポンでお得に鑑賞
詳しくはこちら
カンテレIDにログインまたは新規登録して
コメントに参加しよう