見てみよか

関西の自慢、『E.T.』の自転車や救急車のサイレン音など紹介

2025.02.04

関西の自慢、『E.T.』の自転車や救急車のサイレン音など紹介
テレビウォッチャーライター・櫻宮ヨウがお届けする『ちゃちゃ入れマンデー』レビュー!
今回の『ちゃちゃ入れマンデー』は、過去の放送を振り返るベストセレクション!ピックアップするのは「あんたの地元スゴいんやで!関西のマル秘ええトコ自慢」。関西各地には地元の人でも知らない「実はスゴイ」場所やモノ、注目すべき人が無数に存在しています。それらを徹底調査して視聴者の皆さんにお届けする特別編。知ったら絶対明日誰かに話したくなること間違いナシの“マル秘ええトコ”をた〜っぷりとお楽しみください!

今回はいつも以上に規模がでかい“マル秘ええトコ”が続々と…。京都山科区からは“浅草寺・雷門の提灯”を作った「高橋提燈 株式会社」。伝説の名作映画『E.T.』で、大人からの追跡を逃れ、自転車で空を飛ぶ有名なシーンに登場したあの“自転車”を作った会社「桑原インターナショナル」。世界でたった30人しか存在しないと言われるディズニーが認める、唯一の日本人イラストレーターで、大阪市・阿倍野区在住のカズ・オオモリさんなどが登場。

大阪市・東成区「桑原インターナショナル」
映画『E.T.』の自転車を作った会社

一番驚いたのは、京都・京田辺市にある会社「大阪サイレン製作所」。みなさん絶対に1度は耳にしたことがある救急車で使われている「ピーポーピーポー」という音。この「ピーポーサイレン」を日本ではじめて開発したのだそう。スゴくないですか!?こんな大注目な「あんたの地元スゴいんやで!」がた~っぷり楽しめます。しかもこれ、紹介されたものの一部なんですよ?こんなスゴイのに、地元での認知度0%とかなのもあるから驚き。地元の皆さん、もっと自慢したほうがええんとちゃいますか〜?

京都・京田辺市「大阪サイレン製作所」
救急車のサイレン音を開発した会社

ベストセレクションと言えば、忘れちゃならない「チャレンジ企画」。もちろん今回もありまっせ〜。今回はMCトリオの3人が「ストラックアウト」にチャレンジします。「10点・5点・1点」の3つの点数が描かれた9枚のパネルに向かってボールを投げ、当てて抜けたパネルに描かれた点数に応じ、視聴者へのプレゼント人数が増えていく仕組み。でも、点数が減るとプレゼントできる人数も減ってしまうのでMCトリオの責任重大!
小・中学校時代に少年野球を経験しているひがしのり(東野幸治)に、草野球経験者のヤマヒロ(山本浩之)さんは余裕の表情。しかし黒田(メッセンジャー黒田)氏だけはうかない表情。というのも、黒田氏、とにかくボールを投げることが苦手なのだそう。これはアカン!そこで黒田氏をアンカーにし、期待値高めのひがしのり&ヤマヒロさんで点数を稼ごうという作戦を決行!さてさて、運命の女神はMCトリオと視聴者さんたちに微笑んでくれるのか!?ワクワク・ドキドキの展開にも注目で〜す。
見逃し配信はこちら(TVer)

02/04(火)『ちゃちゃ入れマンデー』放送分より
文・櫻宮ヨウ
大阪在住、なにわのおかんライター&TVウォッチャー。大手子育て情報メディアなどで執筆を行う。ドラマ・マンガ・演劇・お笑いとエンタメなんでもござれの楽しいもの好き。
miyoka
0