見てみよか

万博を陰で支える『スゴい企業』まとめ あんたの地元スゴいんやでSP【ちゃちゃ入れマンデー】

2025.08.14

万博を陰で支える『スゴい企業』まとめ あんたの地元スゴいんやでSP【ちゃちゃ入れマンデー】
テレビウォッチャーライター・櫻宮ヨウがお届けする『ちゃちゃ入れマンデー』レビュー。
今回の『ちゃちゃ入れマンデー』は、スタジオを飛び出して、今最も熱い、「大阪・関西万博」の会場からお届け。東野&山本&黒田のMCトリオにますだおかだの岡田圭右さんも加わり、“ちゃちゃ入れ・おっちゃん軍団”が大阪・関西万博をリポートしちゃいます。

我らが『ちゃちゃ入れマンデー』、ただの万博レポートでは終わりません。「あんたの地元スゴいんやで!関西のマル秘ええトコ自慢 大阪・関西万博SP」と題し、知っていると思わず自慢したくなる、万博を影で支える関西の企業をたっぷりご紹介。地元にこんな企業があったのかと驚く人も続出するかもしれませんよ〜。

筆者が注目したのは最初に登場した大阪・枚方市にある大型テントのシェア世界トップクラスの「太陽工業」。 万博会場では夢洲駅の屋根に当たるテントやパビリオンの外壁膜など、20以上の施設で使われているのだそう。人気パビリオン「null²(ヌルヌル)」の建物を覆う“ミラー膜”も手掛けているそうなので、足を運んだ際は「これか…」と観察してみてください。

大阪・枚方市「太陽工業」
人気パビリオン「null²(ヌルヌル)」の“ミラー膜”

もう1つ注目したいのは、万博会場のいたるところにあるパビリオンの看板や入場ゲートの上などで見かける「文字(フォント)」を作る大阪市浪速区の企業「株式会社モリサワ」。フォントとは、看板や説明書などに使用されるデザインされた文字のことで、モリサワはフォント業界トップシェアの企業です。空港の看板やJR駅名標、お菓子の成分表などをはじめ、Nintendo Switchの説明画面でも使われているんです。これも知っていると自慢できそうですね。

大阪市浪速区「株式会社モリサワ」
モリサワのフォント

他にも、会場内を飾る立体看板を手掛ける大阪・八尾市の「株式会社ポップ工芸」に、大阪・関西万博限定のソフトクリームを販売している大阪・茨木市の「日世株式会社」。大阪ヘルスケアパビリオンの最新エレベーター「ミライのライド」を作った神戸市北区の「三精テクノロジーズ」に、万博スタッフ公式ユニフォームの“靴下”を手掛けた奈良・大和高田市の「西垣靴下株式会社」などが登場。世界に自慢できる関西のトップ企業が万博を盛り上げ、支えていると知ると、なんだか誇らしい気分になれそうです。

奈良・大和高田市「西垣靴下株式会社」
万博スタッフ公式ユニフォームの“靴下”

“ちゃちゃ入れ・おっちゃん軍団”の大はしゃぎロケが見られる万博レポにも注目です。世界最大の木造建築物「大屋根リング」をお散歩したり、おっちゃんら世代にはどストライクのガンダムの世界が疑似体験できる「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」を堪能したり。「住友館」ではまるでファンタジーの世界に迷い込んだような冒険の旅を楽しみます。いつもとは一味違う童心に戻ったはしゃぎっぷりを見せる4人の姿は貴重かも。

これから大阪・関西万博へ行かれる方にはめっちゃオススメの情報満載です。万博の人気グッズが抽選で20名に当たる視聴者プレゼント企画もあるので、お見逃しなく!
08/12(火)『ちゃちゃ入れマンデー』放送分より
文・櫻宮ヨウ
大阪在住、なにわのおかんライター&TVウォッチャー。大手子育て情報メディアなどで執筆を行う。ドラマ・マンガ・演劇・お笑いとエンタメなんでもござれの楽しいもの好き。
miyoka
0