食べてみよか

スシロー未来型万博店に学習ゲーム、水産業の課題に向き合う

2025.08.21

スシロー未来型万博店に学習ゲーム、水産業の課題に向き合う

◆遊びながら、未来の水産業を考える。

『大阪・関西万博』会場内(静けさの森ゾーン)に出店する「スシロー未来型万博店」に、デジローの万博限定コンテンツ第二弾が登場。2025年8月21日(木)、その詳細が報道陣に向けて公開されました。
【オススメ動画】■ちゃちゃ入れマンデー【出演:東野幸治、メッセンジャー黒田、山本浩之ほか】

サステナブルな水産資源に関する取り組みについて、食事を楽しみながら学べる「スシロー未来型万博店」。海の保全と再生につながるサステナブルなメニュー「あしたのサカナ」シリーズや万博店限定の寿司、水産資源の課題や持続可能な取り組みをゲームで学ぶコンテンツなど、未来社会を考える万博ならではの店舗となっています。

今回登場したのは、全席に設置されたデジタルビジョン「デジロー」に搭載されたゲームの第二弾『SUSHI QUEST(スシクエスト)』。養殖・機械・研究のいずれかの勇者となり、現代の水産業が抱える課題をゲームを通して解決していく内容で、気候変動による海洋環境の変化や漁業従事者の高齢化など、遊びながらも学習できる万博らしいゲームです。

◆親子で楽しめる、レトロなデザイン。

80年代に大流行したロールプレイングゲーム風の「ドット絵」のキャラクターと「8ビット」のデザインで、広報の村井さんによると、「ゲームの内容は子ども向けですが、大人には懐かしいゲームとなっており、親子のコミュニケーションのきっかけにもなればと、このデザインになりました。8月19日(火)に一般公開しましたが、ご家族で楽しんでいただいております」とのこと。

このゲームも万博限定のコンテンツで、着席後20分が経過すると画面上に自動起動(デジロー上の回転レーンをタッチしても起動)。ゲーム時間は3〜5分で、デジローに表示される二次元コードを読み取れば、スマホでも楽しめるという。現在は日本語のみですが、8月25日(月)からは英語、中国語、韓国語でも表示されるとのことです。

「スシロー未来型万博店」公式サイト
https://www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/
miyoka
0