食べてみよか

【天満・ランチ】絶妙なスパイス使い!インドの家庭料理を再現「サッチェズカリー」

2024.06.20

【天満・ランチ】絶妙なスパイス使い!インドの家庭料理を再現「サッチェズカリー」
自販機でオリジナルスパイスも買えるよ!(神山町)
大阪メトロ・中崎町駅1番出口から歩いて5分くらい。北野病院のすぐ西にあるお店「サッチェズカリー」。
急に日中暑くなってきたし、スパイスで滋養強壮といこか、と入りました。
カウンター4席、4人掛けテーブル一つのちいちゃなお店です。かわいい雑貨が並んでいて異国情緒漂います。
メニューは「キーマカリー」(950円)、「今週のカリー/VEG」(900円)、「今週のカリー/NONVEG」(1,000円)。それに2種盛り、3種盛りと用意されています。取材の日の「今週のカリー」はVEGが小松菜としめじ、NONVEGがメティマライチキン。ここは「今週のカリー2種盛り」(1,100円)といきましょう。
銀のプレートに入れられて出てきたのは、玄米ごはんと2種類の今週のカリー。
料理を作るサッチェさんは毎年1回、家庭料理を習いにインドでホームステイするそうです。そこで教えてもらった各家庭のレシピを日本で手に入るスパイスや素材を使って再現しているんだとか。
添えられた玄米ごはんはぷっちぷちでカレーと合うように炊き加減を調整しています。
アチャールはインドのお漬物のこと。こちらも手作りです。ほんのり酸っぱい浅漬けは口直しにちょうどいい感じ。
メティマライチキンはクリーミーでボリューム感があってお店の大人気メニューのひとつなんだそうです。カスリメティというマメ科の植物の葉を乾燥させたスパイスが煮込んであって、これがとてもいい香り。
日本ではカレーの仕上げにふりかけることが多いそうですが、本場インドの家庭ではより香りを出すためにカスリメティを煮込むんだそうです。サッチェさんはそういう、ちょっとした本場感を大切に、日々カレーと向き合っています。
ごちそうさまでした!とお店を出ると気になる自動販売機が。「何売ってるのかな?」とのぞいてみると、スパイスとかレトルトカレーが並んでいます。「ん?」と思ってお店に戻り「あの自販機の中のスパイスって…」と聞くと、やはりサッチェさんミックスのスパイスなんだそうです。コロナ禍で営業できなかった頃に設置。スパイスにはレシピもついていて、お店の味をおうちで楽しんでもらおうというアイデアがヒットして、今でもスパイスを買ってサッチェさんのカリーを自宅で再現するファンが多いとか。なんと!その不屈の精神、恐れ入りました。そしてファンの気持ちもよーくわかるほど癖になるおいしさです。
ラッシー(350円)やマサラチャイ(350円)はランチとセットだと平日は100円引きに。
ほっと一息つきに訪れてみてくださいね。
店舗情報
サッチェズカリー https://www.instagram.com/sacchescurry
(火・木)11:30-15:00/18::00-21:00
(水)11:30-15:00
(土)12:00-15:00
(日・祝日)12:00-15:00/18:00-21:00
月・金休み
大阪市北区神山町14-23 シャトー東梅田 1F
070-9191‐5545
 
   
miyoka
0