2025年5月23日(金)から25日(日)の3日間、大阪美術倶楽部(大阪市中央区)を会場に、大阪美術商協同組合は美術見本市「大阪・関西万博開催記念 大美特別展」を開催。
絵画、陶芸、漆工芸など多彩な美術品・工芸品が一堂に会する中で、今回は桃山時代に花開き今日まで受け継がれてきた茶の湯文化を深く感じられる作品群を紹介します。
十代 樂旦入の「黒茶碗」から十五代 樂直入の「焼貫黒樂茶碗 巌」、桃山時代の「黄瀬戸筒茶碗」や「瀬戸驢蹄口水指」などをはじめ、棗(なつめ)や茶弁当など、確かな美術商の目利きによって厳選された茶道具の数々が出品される予定です。
また、本展の開催に伴い、日本の豊かな茶の湯文化をより深く体験できる特別企画「呈茶席(ていちゃせき)」が設けられます(参加費:一人1,000円・税込※抹茶と和菓子)。今回は、いすに腰かけ、誰でも気軽に体験できるよう立礼式(りゅうれいしき)で行います。お菓子では大阪の老舗菓子店「鶴屋八幡」の品を提供。アートフェアで名品を鑑賞した後は、器で味わう一服の抹茶と季節の和菓子が、連綿と受け継がれてきた日本文化そのものを体験できる貴重な機会となります。初夏の爽やかな風情の中で、美術品とともに和の心に触れるひとときを、ぜひお過ごしください。
「大阪・関西万博開催記念 大美特別展」は2025年5月23日(金)~5月25日(日)の10時から17時まで(最終日は16時まで)、大阪美術倶楽部 (大阪市中央区今橋2-4-5)で開催。
くわしくは
https://artshow.daibi.jp/