見てみよか

五百城茉央さんが初主演ドラマ『MADDER』をアピール

2025.04.05

五百城茉央さんが初主演ドラマ『MADDER』をアピール
4月10日(木)深夜よりスタートするカンテレ制作ドラマ『MADDER(マダー) その事件、ワタシが犯人です』の1話先行上映&完成発表トークイベントが5日、東京都内で行われ、出演者の五百城茉央さん(乃木坂46)、山村隆太さん(flumpool)、武田梨奈さん、樋口幸平さん、山下永玖さん(ONE N’ ONLY)、濱正悟さんが登壇しました。

同作は、偏差値78超の天才高校生・仲野茜(五百城)が、ある殺人事件の犯人と思われる青年・黒川悠(山村)との出会いをきっかけに小さな事件を学内で起こし、やがて日本を震撼させる連続殺人事件にまで発展させていく物語です。
そんな『MADDER』で地上波ドラマ初出演にして初主演を飾った五百城さんは、「テレビドラマは私の小さいときからの生きがいの一つ。小学生のときも録画していたドラマを楽しみにして帰ったり、今も『このドラマを見るために仕事をがんばろう』と思ったりしているので、出演できると聞いて純粋にうれしかったです」と笑顔を見せました。

一方、五百城さんは、「世の中がつまらない」と感じている茜の心情について「最初、脚本を読んだときは茜の気持ちが分からなくて」と役をつかむのに苦戦したと言います。しかし何度も脚本を読み返し「茜は、側から見ると頭が良くてうらやましがられる存在ですが、心の中は空っぽで、感情が動かない日々を送っています。その中で殺人事件が起こり、黒川と出会って少し心が動かされる。それが茜にとっては物珍しいことで、その沼にはまっていってしまう。つまらない人生を変えたいという部分や、人生をおもしろくしたいという気持ちは私も分かるなと思い、『この感情は私にとってのこれかな』と考えながら演じていました」と徐々にキャラクターをつかんでいったと話しました。

五百城茉央さん(乃木坂46)
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』制作発表
2025年4月

茜の心を動かす黒川を演じた山村さんは、「黒川はとても大切な役ですが、自分が演じられるか不安がありました。『天才の茜ですら理解できないミステリアスな存在を、どう演じていこうか』と考える時間は、月を追いかけているような、近づけば近づくほど遠ざかる役に見えました」とこちらも難役であったと振り返ります。また、五百城さんの印象に関しては「監督から『こうやったらどう?』と言われたときの、瞬発力、適応力、茜に対しての読解力が素晴らしい。どういう19年を生きたらこんな風に生きれるんだって。年齢を誤魔化しているんじゃないかってくらい」と絶賛しました。

山村隆太さん(flumpool)
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』制作発表
2025年4月

茜のクラスメイトで「中学校全国クイズ大会優勝」の経験を持つ江藤新役の樋口さんは、「江藤は不器用だし、奇抜な言葉も多いですが、この物語において最後は愛くるしいと思ってもらえるキャラクター作りをしました。ただ嫌なやつに見えないよう、(台本の)本読みの段階から気を使っていました」と丁寧に役作り。同じくクラスメイトで「数学オリンピック」の金メダリスト・宮内大翔役の山下さんは、「お調子者なところが僕と似ていると思います。宮内のおもしろさや世界観など“宮内ワールド”があります。僕にとっても大事なキャラクターになりました」と役を気に入った様子でした。

樋口幸平さん
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』制作発表
2025年4月

山下永玖さん(ONE N’ ONLY)
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』制作発表
2025年4月

世間を騒がせる連続殺人事件の犯人を追う刑事コンビ、梶谷美和と森野真治を演じたのは、過去に何度か共演している武田さんと濱さん。武田さんは「監督からは、漫才やコントのようなテンポの良い感じにしないでほしいと言われました。(過去の共演経験から)話しやすさや慣れが出ないようにする難しさがありました。(二人での)本読みもあまりやらなかったんです」とし、濱さんも「(第1話で)梶谷と森野は初めて会うので、最初から合いすぎていてもアレかなと思っていました。でも、(本読みを控えたことで)初日はドキドキしました」と新鮮なやりとりを意識したとのこと。

武田梨奈さん
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』制作発表
2025年4月

濱正悟さん
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』制作発表
2025年4月

ちなみにこの物語には、「全てを、疑え。」というメッセージが込められています。それにちなんで、6人には「最近、疑ったこと」について質問が飛びました。

五百城さんは「濱さんが、撮影していた場所で『小さい女の子を見た』とおっしゃったり、武田さんが“顔に見える壁”の写真を見せてくださって、その場所でのシーンが怖くなったり。『この場所、大丈夫なんかな』ってめっちゃ疑っていました」と刑事コンビによるホラー話に震え上がったと言います。
山村さんは控え室で待機中、「五百城さんが、僕がいることに気づかなかったのか、入ってきて『死ぬぞ…』と言ったんです。だから五百城さんに『僕、いますよ』と言ったら、『すみません…』って。茜という難解な役をやっていたこともあり、大丈夫かなと思いました」と驚きまじりのエピソードを披露。五百城さんは「『言わない』って言ったじゃないですか!」と山村さんの暴露に苦笑いしつつ、翌朝の生放送番組で初披露するダンスの練習も重なっていたことで「テンパっていたんです」と事情を説明し、“疑い”を晴らしました。
そして驚きは武田さん。なんと1週間前に詐欺の電話がかかってきたそうで、とある警察署の名前をつかって「詐欺の一員として疑われています」と言われ、8分ほど会話。ところが「警察署にいる知り合いに確認をしてみる」と告げたところ、舌打ちをされて電話が切れたと明かしました。武田さんは「刑事役をやっているのに、疑えなかった」と悔やんでいました。
最終話まで、物語の中でさまざまな疑いが渦巻きそうな『MADDER』。最後に五百城さんは「この作品にいろんなことを教えてもらった気がしています。本当に大切なものはなんなのかが、このドラマのメッセージにもなっていて、自分も改めて考えさせられました。見ている人にも考えさせる作品。毎話、毎話、考察しつつ楽しんでください」と作品をアピールしました。
取材・文:田辺ユウキ
芸能ライター。大阪を拠点に全国のメディアへ寄稿。お笑い、音楽、映画、舞台など芸能全般の取材や分析の記事を執筆している。
miyoka
0