―こどもも麻雀をやるのですか?
子どももゲームアプリで麻雀に触れる機会が増え、興味を持つ子が多くなってきているみたいです。
麻雀はルールや点数の数え方が複雑で難しいけれど、アプリだと誘導が上手で、楽しく進めることができて。子どもたちはそれですぐ覚えて上達するのが早いようです。親御さんが好きだからお子さんも始めるのかなと思っていたら、実はABEMAやYouTubeなどを見て、それで興味を持って「教室に行きたい」とお子さんが言い始めることも多いみたいです。「Мリーグに入りたい」「Мリーガーになりたい」と憧れるようで、「プロ野球選手になりたい」という感覚に近いのかな。
ただ、麻雀をリアルで打てる場所が今は雀荘しかなくて、子どもたちがプレイできる場所がありません(雀荘は風営法により18歳未満は入店禁止)。麻雀用具の販売などを手がける大阪のマツオカさんという会社が、自社のショールームを使って子どもたちを集めた麻雀教室を行っているけれど、年々参加人数が増えてきて、40人近く入れるスペースでもあふれる時もあるんです。5歳くらいから始める子もいます。
麻雀はダーティなイメージもあるので親御さんの抵抗感もぬぐい切れない部分がありますが、できる限り興味を持ったお子さんたちがリアルに麻雀ができる場と機会を提供していけたら、と思います。
―8月末にはイベントを開催しますね。
『親子麻雀FES』を8月26日(土)にカンテレ本社の「なんでもアリーナ」で初開催します。
麻雀をやってみたいけれど、雀荘行くのに抵抗感があるとか、雀荘に入れない18歳未満の人たちに来てほしい。講師も参加するので、初心者でも教えてもらいながらプレイができるようにしていますし、ゲストのМリーガーたちへの質問コーナーも予定しています。親子の新しいコミュニケーションの場として一緒に麻雀を楽しんでもらえたらうれしいです。
ファミリー麻雀FES 公式HP