余った“もち”レシピ3選、JA全農広報部のSNSに注目
2025.01.01
過去の注目レシピ3選と今年紹介予定のアレンジレシピのヒントをJA全農広報部担当者さんに教えていただいたので、ぜひ参考にしてみてください。(画像はすべてJA全農広報部提供)
炊飯器にお餅を入れてご飯を炊くと⇒おこわに!?
【2022年紹介】9.4万のいいね、2.9万リポストされた注目のバズりレシピ
炊飯器にお餅を入れてご飯を炊くと⇒おこわに!?
・切り餅 1枚(米1.5~2合に対して)
・豚こま肉 50g
・ニンジン 3分の1
・油揚げ 半枚
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 小さじ1
・塩 少々
①米1.5~2合に対して、切り餅1枚を適当なサイズにカットし入れる
②炊飯器の目盛りに合わせて水を入れ、しょうゆ大さじ1、みりん小さじ1、塩少々をいれる
③ニンジンをさいの目切りにしたもの、油揚げを細く切ったもの、豚こま肉を入れて炊く
④炊き上がると、お餅は溶けて無くなっている。よく混ぜることで全体がもっちりとしたおこわ風に!
https://twitter.com/zennoh_food/status/1488445679760330753/quotes
もち茶漬け
【2023年紹介】ご飯を炊くのも、パンを焼くのも、麺をゆでるのも面倒…そんな時に超手軽なレシピ
もち茶漬け
①用意するものはたったコレだけ!
②お餅を焼いて
③お茶漬けの素を入れて、あとはお湯をそそぐだけ!
https://twitter.com/zennoh_food/status/1677246123906568192
お餅ニラ・ゴマ・ポン酢
【2024年紹介】お餅の可能性∞(無限大)なレシピ!?
お餅ニラ・ゴマ・ポン酢
切り餅
ニラ 数束
ポン酢、ごま油
しょうが、にんにく(各チューブタイプ少々)
ゴマ 少々
①耐熱容器にニラを細かく刻んだもの、ゴマ、にんにくとショウガ(各チューブタイプ少々)、ポン酢、ごま油を入れて、電子レンジでチンしたタレをつくる。
②カリっと焼いたお餅の上にかけるだけ。
https://twitter.com/zennoh_food/status/1746863627318215122
気になる2025年の余ったお餅アレンジレシピは?
気になる来年(2025年)の余ったお餅レシピのヒントを伺いました。
なんと、「鍋に餅を入れて楽しむ、という方法です」とのこと。「いつもの鍋にただ切り餅を入れるだけ…ではなく、焼いて入れたり、薄切りにしたり、溶けるまで煮込んだりと、いろいろな楽しみ方ができますので」(広報担当者)。公式Xで詳細なレシピを見るのが今から楽しみですね。
JA全農広報部公式X https://x.com/zennoh_food
JA全農広報部公式note https://note.com/zennoh_pr/n/n6a32eb4b299a
奈良を中心に関西の文化財やミュージアムを訪ね歩くのが大好きなライター
カンテレIDにログインまたは新規登録して
コメントに参加しよう