行ってみよか

初詣だけじゃない、「正月限定」御朱印がある関西の神社5選

2024.12.15

初詣だけじゃない、「正月限定」御朱印がある関西の神社5選
2025年が良い年になるように、旧年の感謝と新年の無事を祈願する初詣。まずは地元の神様に参拝したあと、お正月限定の御朱印をいただくことを目的におでかけしてみませんか? 今回は新年のおめでたい御朱印を授与している関西近郊の神社5カ所をご紹介します。ぜひ御朱印のご縁から始まるステキな新年をスタートしてください。(画像は全て各神社より提供)

▼併せて読みたい記事
▶️開運祈願!兵庫・大阪・奈良のへび年最強パワースポット
▶️連れて帰りたい!兵庫・京都・滋賀のかわいい「おみくじ」
▶️ユニークで魅力的な関西の「冬限定」アート御朱印5選
 
   
 


 

特別御朱印が5種類!全面クリアの“ホログラム”御朱印も「元祇園 梛(なぎ)神社」(京都市中京区)

「元祇園 梛神社」と「式内 隼神社」の本殿が2つ並ぶ珍しい神社

ふたつの神社がならぶ珍しい形式の「梛神社」には、御神木「梛」の木があります。梛の葉は引っ張っても切れにくいことから「縁が切れない」「ご縁をむすぶ」縁起の良い木と言われて、初詣にもぴったり。

平成31年から神社を知るきっかけにしてもらいなり、足を運んでもらえればと授与されている特別御朱印は5種類が用意されていて選ぶ楽しさがあります。

特に両社殿と御神木が手書きされたゴールドの特別御朱印が、華やかで縁起が良さそう。
「全面クリアの箔押し(ホログラム)で、空に透かして頂くとキラキラと光り輝く仕様となっており、今までにない御朱印になっております。キラキラ輝く、明るい未来を願い、運気上昇、運が開けますようにという思いで奉製しました」(梛神社)

1月の歳旦祭(さいたんさい)、元始祭、2月は節分祭など、年間を通して行事が続きます。特別御朱印はどれも多めに用意されてすぐになくなることはないということですから、おでかけに合わせてゆっくり参拝されてもいいですね。
【基本情報】
所在地:京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
拝観時間: 御朱印受付時間9:00〜17:00
拝観料: 参拝自由
御朱印初穂料:特別御朱印1,000円、特別御朱印(箔押し)1,500円、季節の御朱印(冬)1,000円、元祇園四社詣り御朱印1,000円、ご縁詣り御朱印500円
授与期間: 1月1日から授与(なくなり次第終了。多めに用意されています)※郵送可
HP:https://motogion-nagijinja.or.jp
Instagram:https://www.instagram.com/motogion_nagijinja/
 
 


 

港街の絶景をバックに写真を撮ればインスタ映え間違いなし「神戸北野天満神社」(神戸市中央区)

神戸異人館「風見鶏の館」のお隣に位置する「北野天満神社」は、高台にあるので神戸の街や港が一望できます。そんな広い空や景色をバックに撮る御朱印が人気です。

少しでも心が晴れやかになるようにという思いがこめられたお正月限定御朱印は3種類。

北野天満神社月替わり切り絵御朱印「羽子板(はごいた)」

目覚ましい成長の年となりますよう意味を込めて『跳』の文字と災いを「はね」のけるという「羽子板」を配し奉製しました。

末社白龍大善神(はくりゅうだいぜんしん)切り絵御朱印「白龍」

神戸村の漁師が沖合で遭難しかけた際、北野天満神社のご神木から明るい光明が昇り神戸の浜に帰り着くことができたという伝説が残っております。そのご神木より白蛇が現れたことより祀られた白龍大善神。令和7年は巳年ということで伝説にあやかり、皆さまが万事を良い方向へ導かれますようにと思いを込めて奉製しました。

令和7年箔押し干支朱印「乙巳」

乙巳の年は、努力や準備が実を結び始める時期ともいわれております。北野天満神社の境内より拝める初日の出のような力強く大きな、輝かしい成果を手にすることが出来ますようにと祈願し奉製しました。

令和6年の秋から授与を開始している、願い事(内符)が選べる「神戸北野レースお守り」も冬の空に映えます。(初穂料:1,600円・郵送不可)

神戸北野レースお守り(神戸北野天満神社)

【基本情報】
所在地:神戸市中央区北野町3-12-1
拝観時間: 7:30〜17:00
拝観料: 参拝自由
御朱印初穂料: 「羽子板」「白龍」1,500円 「乙巳」700円
授与期間: 1月1日から授与(なくなり次第終了)※郵送不可・ひとり各2枚まで
HP:https://www.kobe-kitano.net
Instagram:https://www.instagram.com/kitanotenmanshrine.official/
 
 


 

期間限定で“初詣”の字を御朱印に、元旦は甘酒の振る舞いも「八大神社」(京都市左京区)

宮本武蔵が吉岡一門との決闘前に奉拝した神社としても知られる「八大神社」は、方除、厄除、縁むすび、学業の神様として古くから崇敬を集めていて、2025年の目標達成を祈願しに参拝したい神社です。

1月1日から15日の期間に授与される「通常御朱印」「見開き御朱印」「月替り御朱印」の3種には、特別に「初詣」と書かれます。特に干支(へび)をテーマにした1月の月替わり御朱印が参拝の記念になりそうです。

2024年正月限定御朱印(八大神社)

「御朱印をお受けいただく皆さんに喜んでいただけるよう、楽しんでいただけるよう、季節感をだしたものや神社の祭事行事取り組みを知っていただけるものを、4〜5年前から準備するようになりました。一度だけでなく何度もご参拝ただける方が増えました」(八大神社)

元旦の日中は甘酒の振る舞いもあるそうですから、体を温めつつ、無病息災を祈りたいですね。

【基本情報】
所在地:京都市左京区一乗寺松原町1番地
拝観時間: 御朱印受付時間9:00〜17:00
拝観料: 参拝自由
御朱印初穂料: 通常御朱印500円、見開き御朱印800円、月替わり御朱印未定
授与期間: 1月1日〜1月15日※郵送可・三が日は書き置き、1月4日からは直書き
HP:https://www.hatidai-jinja.com
Instagram:https://www.instagram.com/hachidaijinja/
 
 


 

“三社詣”で三つの神様の強いご神徳がいただける「八坂神社」(京都市東山区)

1000年以上前に始まった京都・祇園祭と関係の深い「八坂神社」は、あらゆる災いをはらう神様、素戔嗚尊(すさのをのみこと)を主祭神としています。

八坂神社では15種類以上の御朱印を授与しています。年始におすすめしたいのは、八坂神社の境内をまわる「三社詣」の御朱印です。

「三社とは本殿・大国主社・北向蛭子社を指し、それぞれを新年にお参りすることでより強いご神徳をいただきます」(八坂神社)

三社詣をすることで、厄除け、良縁、商売繁盛などさまざまなご利益があるといわれています。
御朱印がいただける三社詣の参拝期間は、1月9日と10日のみ。三社をお参りした証として、北向蛭子社の社殿前で「三社詣朱印紙」をいただくことができます。また同日に、社殿横(または社殿隣)で「祇園のえべっさん」の福笹(ふくざさ)の授与もあります。

【基本情報】
所在地:京都府京都市東山区祇園町北側
三社詣参拝時間: 10:00〜18:00
拝観料: 参拝自由
「三社詣朱印紙」初穂料: 1枚300円
授与期間: 1月9日・10日 ※郵送不可、数量限定・なくなり次第終了、基本的にお一人様1枚
HP:https://www.yasaka-jinja.or.jp
Instagram:https://www.instagram.com/kyotogionyasaka/
 
 


 

“やりなおし神社”で有名、新しいスタートを迎える人に「姫嶋神社」(大阪市西淀川区)

主祭神・阿迦留姫命(アカルヒメ)をまつる姫嶋神社は、昭和20年の第2次世界大戦の空襲で戦火のため社殿、宝物、過去の文献などすべてを焼失しました。アカルヒメ同様に何もない状態からの出発となったことから「やりなおし神社」ともいわています。そのため、あらたな一歩を踏み出したい人などの初詣にもおすすめです。

こちらでは、2018年からお正月限定の御朱印を授与しています。ただし、三が日は御朱印や都朱印帳などの授与はされていません。そのためお正月限定御朱印をいただきたい方は、4日以降にご参拝ください(書置きのみ)。

「お参りされた方の新しいスタートが順風満帆にいくようにという思いで、御祭神ゆかりの赤い玉の朱印に正月らしい判子をおしています」(姫嶋神社)

また、境内には白蛇の神さまである奈賀止麿命(ナガトマロノミコト)をまつる楠社(くすのきしゃ)もあります。こちらも巳年のお参りにぴったりですね。

【基本情報】
所在地:大阪市西淀川区姫島4-14-2
朱印受付時間: 10:00〜12:00、13:00〜16:00(三が日は受け付けていません)
拝観料: 参拝自由
初穂料:1,000円
授与期間: 1月4日から
HP:https://himejimajinja.wixsite.com/himejimajinja
文:太田浩子
「美味しい」&「楽しい」関西の魅力をご案内。プライベートでは和菓子にハマっています。
miyoka
0