円広志・伊原六花・山之内すず、人気コーナー「となりの人間国宝さん」とグルメでコラボ【よ~いドン!】

2025.11.21

円広志・伊原六花・山之内すず、人気コーナー「となりの人間国宝さん」とグルメでコラボ【よ~いドン!】
開局67周年を迎える11月22日(土)、視聴者への日頃の感謝を込め、朝10時30分から5時間半にわたる特別生放送『カンテレ祭り!よ~いドン!SP&ドっとコネクトSP』を放送します。

この番組は、カンテレの社屋のすぐそばにある扇町公園で24日(月・振休)まで開催中の『よ~いドン!&とれたてっ!フェス』と連動。
朝10時30分から放送の『よ~いドンSP』第1部では、フェス会場の特設ステージが“スタジオ”になります。

このフェスには、『よ~いドン!』や『旬感LIVE とれたてっ!』の人気コーナーで紹介された絶品グルメが約50店舗集結。

フェスに登場するお店の中から、今回、円広志をはじめ、『よ~いドン!』ファミリーの渋谷凪咲、山之内すず、伊原六花、辰巳雄大とゆかりの深い絶品グルメをご紹介。

【円広志】おかまいなくおむすび

「恩結び -on-」高井さんと円広志「おかまいなくおむすび」

「おかまいなくおむすび」は、大阪のおにぎり専門店「恩結び -on-」(大阪市淀川区)が、滋賀の漬物店「おつけもの 丸長」(滋賀県大津市)とコラボしたメニュー。

「恩結び -on-」のこだわりは、おにぎりの作り置きをしないこと。
作りたての温かいフワフワごはんに、具がたっぷりのおにぎりが人気です。

コラボする「おつけもの 丸長」は、滋賀の伝統野菜・日野菜(ひのな)の葉を使った歯ざわりの良いお漬物「まぜちゃい菜」が人気の漬物店。

どちらも『よ〜いドン!』で関西各地を散策する名物コーナー「となりの人間国宝さん」で、MC・円広志がぶらり街歩きした際に出会ったお店です。

▶詳しくはこちら

【渋谷凪咲】幻のパンの詰め合わせ「よ〜いドン!セット」

「restaurant kiji」の佐々木いぶきさんと渋谷凪咲

「となりの人間国宝さん」で紹介された割烹(かっぽう)料理「restaurant kiji」(大阪市北区)。
和食店にもかかわらず「パンが好きで、昔から酵母を自分で育てていて、自分で食べるためにお店で焼いていました」と話すほど無類のパン好きな店主・佐々木いぶきさん。

番組の収録時も、パンの話が大部分を占めていて、お店を訪問した円広志とダイアン・津田篤宏に自家製パンを振る舞い、2人がその味を絶賛していました。

お店では普段パンを販売していませんが、佐々木さんの幻の焼き立てパンが「よ〜いドン!セット」になって今回、フェスに登場。

秋を感じさせるハード系の「焼き芋塩バターパン」と「渋皮マロンベーコン」、そしてふんわりモチッとした食感が癖になる「米粉はちみつパン」、バランスの良い3種がセットになっています。

大人も子どもも楽しめる甘くてやさしい「焼き芋塩バターパン」。
「お芋のパンって重すぎる印象があるんですけど、芋の柔らかさと生地との一体感があって、ふんだんに使われているバターもジワーって広がってきて、ほんとめっちゃくちゃおいしいですね」と渋谷さんは話します。

「渋皮マロンベーコン」は、外がサクッで中はもちっとした食感の生地のフランスパンに、ベーコンの塩味と甘すぎない栗(くり)の絶妙な味わいが特徴のパンです。

ハチミツ入りの甘くて、やさしいおいしさの「米粉はちみつパン」。ふわっと食感を実現させるために、配合を変えながら試作を重ねた、佐々木さん渾身(こんしん)のパンです。

▶詳しくはこちら

【山之内すず】つけたこ

山之内すずと「つけたこ」

「となりの人間国宝さん」のロケで山之内すずが訪れた大阪・九条の「銅蛸」は、後日わざわざ、山之内が足を運ぶほどお気に入りのたこ焼き屋さん。

今回、同店の店主・今井さんと山之内が考案したスペシャルメニューは、通常はお店にない出汁(だし)でいただく明石焼きスタイルの「つけたこ」。

出汁好きの山之内が「銅蛸」の出汁のうま味たっぷりの生地と、大ぶりのたこが入ったたこ焼きを「明石焼き風にしたらものすごくおいしいんじゃないか」というひらめきから実現。

「お出汁が効いたたこ焼きが大好きなんです。銅蛸さんは、ソースやしょう油をかけんでも、そのまま食べてもおいしい。ロケが終わってから、みんなでまた買いに行って晩ごはんにしましたし、また後日、九条まで買いに行きました。それぐらい大好きになったお店です。またこうやって、『よ~いドン!&とれたてっ!フェス』でいただけることが、すごくうれしいですね」(山之内)

▶詳しくはこちら

【伊原六花】おいも de ドン!

伊原六花と「おいも de ドン!」

伊原六花が「となりの人間国宝さん」で訪れた、父と娘、そしておばあちゃんの家族経営で切り盛りしている「パパと娘のシフォンカフェRin」(大阪府狭山市)と一緒に考案したメニューは「おいも de ドン!」。

伊原は、この店の看板メニューのシフォンケーキと、自信が大好きなお芋を組み合わせたメニューを実現したいと、開発会議にも参加。

会議では、「紅はるかやシルクスイートが合うかもとお芋の種類を伝えたり、どういう形状にするのか、ブリュレにするのか、何を入れるのかなど、結構細かく提案させてもらえました」と、お芋好きならではの意見を伝えたといいます。

サイコロ状のシフォンケーキと、ブリュレしたお芋ペースト、大学芋をワッフルコーンに盛り付けた、芋好きにはたまらない極上スイーツです。

▶詳しくはこちら

【辰巳雄大】昆布茶唐揚げ

辰巳雄大(ふぉ〜ゆ〜)がミシュラン一つ星の料理店「老松 喜多川」の喜多川達さんと一緒に考案した「昆布茶唐揚げ」

「昆布茶唐揚げ」は、辰巳が担当する料理コーナー『ふぉ〜ゆ〜辰巳雄大の手順ふぉ〜レシピ』の初回放送で、ミシュラン一つ星の料理店「老松 喜多川」の喜多川達さんと作ったときのレシピを基にした唐揚げ。

「鶏むね肉というのがポイントです。鶏むね肉なので脂っこさが全然なくて、さっぱりしています。しかも下味には創味シャンタンを使っているからパサパサ感がなく、ジューシー。それプラス、昆布茶というのが最高の旨味のアクセントになっていて、さらにピリッとした柚子胡椒が効いていて最高です。」と辰巳は話します。

▶詳しくはこちら
miyoka
0