ゴトゴト移動で風を感じる紅葉ライトアップ、トロッコ列車で体感する京都・保津峡の自然へ

2025.09.28

ゴトゴト移動で風を感じる紅葉ライトアップ、トロッコ列車で体感する京都・保津峡の自然へ
壮大な景色が魅力の保津渓を走る京都「嵯峨野トロッコ列車」(嵯峨野観光鉄道)。沿線のライトアップ&イルミネーションを楽しめる毎秋恒例の「光の幻想列車」が、2025年10月25日(土)からスタートします。

【オススメ動画】よ~いドン!【出演:円広志ほか】

荷物輸送用の小型貨車として、トラックや通常の列車が入れない場所にレールを敷いて走らせた箱型車両のトロッコ。ちょっと速い自転車くらいの速さでゴトゴトとゆっくり走る素朴な列車は、四季を身近に感じる観光列車のようで、鉄道ファンならずとも楽しめると人気です。

片道約7kmの乗車時間は約25分、保津川沿いの自然や渓谷美は、春の桜や夏の新緑、秋の紅葉に冬の雪景色と、四季それぞれに違った表情を見せてくれます。
「嵯峨野トロッコ列車」(嵯峨野観光鉄道)で2023年におこなわれた「光の幻想列車」の様子

「嵯峨野トロッコ列車」(嵯峨野観光鉄道)で2023年におこなわれた「光の幻想列車」の様子

秋が深まっていくこの季節は、約1000台の照明に照らされる美しい紅葉や、色彩豊かな光によってさらに神秘的な姿を見せる山々、きらめく川面など、まさに「幻想的」な光景が魅力。

同社は、「沿線を熟知した社員によって、お客さまにより一層美しく幻想的な時間をお過ごしいただけるよう照明を施します」と、秋の夜に紅葉がより魅力的に浮かび上がるライトアップになるとのことで、楽しみです。
過去開催時のイルミネーションの様子

過去開催時のイルミネーションの様子

実施は、10月25日(土)~12月29日(月)の16:30から最終列車まで(12/17は運休)。期間中は日没後の運行本数を増やし、12月14日(日)までは1往復分(嵯峨野81号、嵯峨野82号)、11月22日(土)~30日(日)と12月5日(金)~7日(日)はさらに1往復分(嵯峨野91号、嵯峨野92号)の臨時列車が運行します。

車両はレトロ感漂うスタンダード車両のほかに、側板や床まで素通しで風を感じられる「リッチ号」もあります。運賃はともに片道で一般880円ほか。詳細は公式サイトにてご確認ください。

嵯峨野観光鉄道
https://www.sagano-kanko.co.jp/

文/霧島怜

▼あわせて読みたい
■京都・嵯峨野トロッコ列車が「オオサンショウウオ」に染まる、コラボ列車運行
■京都の鉄道博物館でナイトミュージアム、期間限定で夜の雰囲気を
■レトロ未来な「列車型エンタメレストラン」、京都・梅小路エリアに9月20日誕生

▼オススメ動画
■ちゃちゃ入れマンデー【出演:東野幸治、メッセンジャー黒田、山本浩之ほか】
■やすとも・友近のキメツケ!あくまで個人の感想です【出演:海原やすよ ともこ、友近ほか】
■モモコのOH!ソレ!み~よ!【出演:ハイヒール・モモコ、重岡大毅(WEST.)ほか】
miyoka
0